一般歯科治療 

虫歯が痛んだら、かなり進行している証拠です

虫歯が痛んだら、
かなり進行している証拠です

虫歯が発症したら痛むもの」というイメージをお持ちの方は多いかと思いますが、実は虫歯の初期段階には痛みがほとんどありません。痛みが出るころには、ある程度進行しているケースがほとんどです。また、虫歯は放っておいても自然に治ることはなく、どんどん悪化してしまいます。

大田区・世田谷区を中心とした地域で歯科治療を行う歯医者「田園調布デンタルクリニック」では、痛みをできる限り抑えた安心の虫歯治療を行っています。歯の痛みにお悩みの方はお気軽にご相談ください。

虫歯は放置しないでください虫歯は放置しないでください

虫歯は放置しないでください

「虫歯」とは、お口の中にある糖分を栄養源にして虫歯菌が酸を出し、その酸によって歯が溶かされてしまう病気です。虫歯の初期段階は、脱灰と言ってミクロレベルでカルシウムが溶け出した状態です。この時点でブラッシングやフロッシング等、適切な対応をとれば再石灰化が起こり、歯に穴は開きません。しかし、そのまま放置していると、脱灰が進行し、穴が開き、元の状態には戻せなくなってしまいます。

虫歯はケガなどとは異なり、ごく初期段階を除き自然には治りません。症状が進行してしまう前に治療して治すことが大切です。「虫歯かな?」と思ったら放置せず、すぐに歯科医院に相談しましょう。

虫歯の進行と治療について虫歯の進行と治療について

進行段階 症状 治療法
CO:初期段階の虫歯
CO:初期段階の虫歯
表面のエナメル質が溶けはじめ、歯が白く濁って見えます。痛みといった自覚症状などは、ほとんどありません。 正しい歯磨きやフッ素塗布を行い、歯の再石灰を促すことで虫歯の改善が望めます。
C1:エナメル質の虫歯
C1:エナメル質の虫歯
表面のエナメル質が溶け、歯が黒ずんで見えます。あまり痛みは感じませんが、冷たいものがしみることがあります。 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて修復します。
C2:象牙質の虫歯
C2:象牙質の虫歯
エナメル質の内側にある象牙質まで、虫歯が進行した状態です。冷たい物や甘い物がしみるようになり、ときどき痛みを感じることもあります。 虫歯に冒された部分を削り、詰め物を取り付けて削った部分を補修します。
C3:神経まで達した虫歯
C3:神経まで達した虫歯
象牙質の奥にある神経まで、虫歯が進行した状態です。何もしていなくてもズキズキと激しい痛みを感じるようになります。 根管(神経の入っている管)から虫歯に冒された神経を除去し、内部をきれいに消毒し、薬剤をつめる根管治療を行います。治療後は被せ物を取り付け、歯の機能を回復します。
C4:歯根まで達した虫歯
C4:歯根まで達した虫歯
歯の根まで虫歯が進行し、神経が死んでしまった状態です。神経が死んでしまっているので、痛みはいったん感じなくなりますが、歯根に膿がたまると再び激しい痛みを感じます。 ほとんどの場合は抜歯が必要になります。抜歯後は、入れ歯やブリッジ、インプラントで歯の機能回復をはかる必要があります。

重度の虫歯は根管治療で治します重度の虫歯は根管治療で治します

重度の虫歯は根管治療で治します

熱いものがしみたり、ズキズキと痛むようになると虫歯が神経まで達しているサインです。この様な場合は「根管治療」を行います。歯の神経が入っている管(根管)から、細菌によって汚染された組織を除去・清掃し、内部を殺菌・消毒して薬を詰め、被せ物でふさぎます。
根管治療を行うことで、本来なら抜歯しなければならないほど進行した虫歯を治すことができ、歯を残せる可能性が高まります。当院ではCTによる精査やNi-Tiファイルを用いた先進の治療を行っております。

拡大鏡拡大鏡

高倍率の拡大鏡で細部を観察し、高い精度の治療を行います。

Ni-TiファイルNi-Tiファイル

NiTiファイルとは、ニッケルチタン製で適度なしなりを持ったファイル(根管内の汚れをかき出す棒状の器具)です。従来のステンレス製ファイルでは汚れをかき出すことが難しかった、湾曲した根管内の汚れをきれいに除去することが可能です。

ZOO(防湿処理)ZOO(防湿処理)

当院では、治療時にお口の中に溜まる唾液を吸引し、乾燥・防湿状態を維持する器具「ZOO(ズー)」を使っています。理想的な環境で治療が行えるので、唾液による根管や歯根部分への感染を防ぐことができます。また、不快に感じる唾液を除去でき、治療中の違和感を軽減できることも特徴です。

治療を中断するリスク治療を中断するリスク

虫歯治療は、一度の通院では完治しないことがほとんどです。しかし、仮歯を入れた時点で「痛みがなくなった」「しっかりと咬める」と感じて治療や通院をやめてしまう方が後を絶ちません。

治療を中断するリスク

治療途中の仮歯や仮の蓋は、1週間から1ヶ月程度で外す事を想定して作られています。想定された期間を超えて、仮歯をそのままにしていると、内部に細菌が侵入してしまい、虫歯が再発してしまうばかりか、抜歯が必要になってしまうケースもあります。特に根管治療を中断した場合は抜歯の可能性がかなり高くなります。また、そこからまわりの歯に悪影響を与えることもあるのです。「痛くないから」といった個人的な判断で治療を中断することは、デメリットばかりでメリットはありません。歯科治療は最後までしっかり受けることをお勧めします。

もしも、以前途中でやめてしまった治療がありましたら、まずは当院までお気軽にご相談ください。

  • 歯が痛い・しみる一般歯科治療
  • 歯がグラグラする口臭が気になる歯周病治療
  • 自分に合った歯が欲しい入れ歯治療
  • 失った歯を取り戻したいインプラント治療
  • 健康な歯を保ちたい予防歯科
  • 美しい笑顔を取り戻したい審美歯科
  • 歯並びを治したい矯正歯科
  • 歯を白くしたい歯科ホワイトニング
  • 親知らずが生えてきたら…?親知らず治療
  • 保険で出来る?いびき無呼吸症候群治療