本物の歯のような咬み心地を取り戻す インプラント治療
本物の歯のような咬み心地を
取り戻す インプラント治療
「インプラント治療」とは、歯を失ってしまった部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、そこに人工歯を取り付けることで歯の見た目と機能を取り戻す治療法です。歯並びや咬み合わせは、一本一本の歯が影響し合っているため、歯を一本でも失ってしまうとお口全体のバランスが崩れてしまうおそれがあります。
大田区・世田谷区を中心とした地域で歯科治療を行う歯医者「田園調布デンタルクリニック」では、まわりの歯に負担をかけることなく咬める歯を再現できる「インプラント治療」を行っています。
インプラント治療の流れ
外科手術を一回で済ませられる治療法です。患者様の顎の骨の量が治療に耐えうる基準を満たしている場合に適用されます。
- インプラント埋入準備
-
インプラントを顎の骨の中に埋め込むために歯ぐきを切開し、インプラントと同じ大きさの穴を顎の骨に形成します。
- インプラント埋入
-
顎の骨にインプラントを埋め込んで固定させ、インプラントの上部を露出したまま歯ぐきを縫合します。可能であれば仮歯をつけることもあります。
- 治癒期間
-
ンプラントに負荷がかからないようにしながら治癒を待ちます。3~6ヶ月ほどで骨とインプラントが完全に結合します。
症状によって歯ぐきを閉じる場合と埋入したインプラントを露出させる場合があります。
- 仮歯の装着
-
お口の中の型を採り、仮歯を作って咬み合わせを調整します。
- 人工歯の装着
-
セラミック製の人工歯をインプラントに装着し、お手入れの仕方などをレクチャーします。
サイナスリフト
顎の骨が少ない場合に行う骨の移植・造成する方法のひとつです。上顎の上部にある「上顎洞」という空間があり、この空間は歯を失うと骨吸収が進行することが少なくありません。そこで、拡大してしまった上顎洞底部に骨移植や骨充填材を入れ、骨の量が確保できた時点でインプラントを埋入します。骨の量がある程度確保できている場合は、骨移植とインプラント埋入を同時に行うこともあります。
ソケットリフト
サイナスリフト同様、顎の骨が少ない場合に行う再生治療です。ソケットリフトは、インプラントを埋入するための穴をあけ、骨を持ち上げて骨移植を行うことで、インプラントを埋入するための骨の厚みを確保します。骨移植とインプラント埋入が同時にでき、治療期間が短いといったメリットがありますが、ある程度の骨の量が確保されている必要があるため、適応範囲がせまいことがデメリットです。
GBR法
GBR(骨誘導再生)法は、顎の高さ・厚みが不足している場合に行う骨再生治療です。インプラントを埋入し、骨が不足している部分にメンブレンという人工膜を被せ、人工骨もしくは骨充填材を使って骨の再生を促します。一般的には4~6ヵ月ほどで骨が再生し、インプラントがしっかりと固定されたら、人工歯を装着して完了となります。
OAMインプラント(大口式インプラント)
田園調布デンタルクリニックでは、患者様への負担を大幅に減らすことができる「OAMインプラント(大口式インプラント)」を導入しています。通常のインプラント治療では、インプラントを埋め込むために顎の骨にドリルを使って穴をあけますが、
OAMインプラントは特殊な器具を用いて骨を削らずにインプラントの埋入窩を形成します。そのため、体への侵襲が少なく、ドリルでは難しかった細い骨の症例にも対応可能になりました。
OAMインプラントの特徴
- 手術部位に熱が発生しない
- ドリルで削らず、特殊な器具で徐々に骨を押し広げていくため、熱を発生させません。熱の発生は骨へのダメージとなり、インプラントの早期脱落の大きな原因の一つです。
- 身体へのダメージが少ない
- 歯ぐきを切開する面積が少なく、ドリルを使って穴をあけないので、通常のインプラント治療と比べて身体へのダメージが少ないため安心です。
- インプラントをしっかり固定できる
- 内側から押し広げられた骨はもとに戻ろうとする性質があるので、インプラントを締め付けて密着します。そのため、初期からしっかりと顎の骨に固定できます。
安全で手術時間も短い、最新のインプラント治療
インプラント治療は安全性の高い治療法ではありますが、外科手術をともなうだけにまったく危険がないとは言い切れません。神経麻痺や出血、術後の炎症などが起こる可能性はゼロではないのです。
そこで田園調布デンタルクリニックでは、歯科用CTを用いて3次元画像で患部を徹底的に分析し、必要に応じてサージカルガイドを作製することでトラブルを未然に防いでいます。
サージカルガイド
インプラントを正しい位置に導き、穴をあける際のドリルがぶれないように保持するための「ガイド」です。患者様のお口の状況を歯科用CTによって分析し、骨や血管、神経などを把握したうえで作製します。
インプラント周囲炎に注意
せっかくインプラント治療で咬める歯を手に入れても、治療後のケアが不十分だとインプラントの周囲に歯周病菌が感染して「インプラント周囲炎」を引き起こすことがあるのです。
インプラント周囲炎は「インプラントの歯周病」。症状が進むと、せっかく埋め込んだインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。いつまでもインプラントを自分の歯のように使い続けるためには、メンテナンスを欠かすことはできません。